top of page

堺でおしゃれなラグ・カーペットをお探しなら「インテリアはまぐち」さんがおすすめ

  • 執筆者の写真:  Shelly
    Shelly
  • 2024年4月13日
  • 読了時間: 7分

更新日:1月11日



インテリアはまぐちさん
「インテリアはまぐち」エントランス

堺でおすすめのカーペット・ラグ専門店「インテリアはまぐち」さんは創業37年の老舗で、地元の人では知らない人はいないほど実績と信頼のあるお店です。


チンチン電車に乗っていて、アナウンスで聞いたことがある!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

こちらの記事では「インテリアはまぐち」さんのSacay Spirit(堺スピリット)あふれる創業から事業継続への想い、こだわりのカーペット、購入方法などをご紹介します。



「インテリアはまぐち」さんは堺のどこにある?



「インテリアはまぐち」さんは、大阪府堺市にあり、お店には「本社」が隣接しています。


「本社」の担当の方は、世界各国、ヨーロッパまで直接買い付けに行かれているそう。また同じ敷地内にある展示室へは、全国各地からお客様も訪れるほどの日本有数の卸売りもされているそうですよ。


ここに、幅広い商品をご提供できる理由があるのですね。

とても嬉しいメリットとしては、倉庫もあるので在庫をすぐに出していただけることでもあります。


それでは、インテリアはまぐちさんは堺のどこにあるのでしょうか?

近くには堺観光に訪れる方も多い、有名な老舗のお菓子屋さん、料理店、著名人の生家後なども多くあります。






近くの有名なお店やおでかけスポット


・与謝野晶子生家あと

・かん袋

・ちく満

・千利休

・包丁ストリート

・南曜堂

・けしもち

ちく満さん
ちく満さん

など歴史ある老舗のお店がつらなっています。


「わが家の包丁はすぐそこの包丁ストリートで購入したんですよ」

と『インターネット事業部』の濱口ふさゑさんに、こっそり教えていただきました。


濱口ふさゑさんには、今回特別に創業320年の歴史のある超老舗そば屋・ちく満(ちくま)さんをご案内いただきました。


店舗は2022年にリニューアルオープンされたとのことでとてもスタイリッシュ。メニューはシンプルにそば1斤か1.5斤のみで、薬味はねぎ・わさび・生卵。せいろで蒸された熱々のおそばがふわふわで柔らかく、320年の歴史が身体に染みいるおいしさでした。


他のお店にもぜひいって堺の風情を五感で楽しみたいです。


堺を訪れた際はぜひ、観光ルートのひとつにとりいれてくださいね。






堺の「インテリアはまぐち」さんはどんなお店?



カーペット インテリアはまぐち
豊富なカーペットの種類


実際に「インテリアはまぐち」さんは、ラグやカーテンを取り扱っている店舗は大通りに面しており、オフィスや倉庫、展示室、出荷場所まで兼ね備えておられます。


実際に店舗に訪れる方は、直で素敵なラグや、カーテンまでを触ってみることもできますよ。


カーテンやラグは、実際に見て購入したい!という方やお店だけのお得なキャンペーンなどもあるのでぜひチェックしてみてください。




「インテリアはまぐち」は他のインテリアショップと何がちがう?


加工場
加工場の様子


「インテリアはまぐち」さんの本社は堺段通で有名な堺という地で創業者の濱口勝也氏が敷物に特化して事業を拡大してこられました。フロアライフのエキスパートとして60年前の創業当初より、「社員を家族のように」という想いで、寝食をともにされていたそうです。仕事も、食事も、子育ても、みんなで育んでおられたとのこと。


現在は、2代目の昌彦さんが引き継がれ、フロアライフのパイオニアとして数々の試練を乗り越えて時代にあわせた経営をされています。社員にはケニアの方もおられ、グローバルな視点も採用。創業の想いや伝統を重んじ、受け継ぎながらも新しい考えや時代のスタイルにあった採用のとりくみもおこなわれているのですね。


嗣業の想い


「会社を大きくしよう!という思いよりも、いかに長く継続していくかが大事。自分たちの家族だけでなく、従業員、取引先、関係者、地域の方々、みなさまの生活をささえていくのが我が社の使命です。」と、2代目の昌彦氏。

そして、「事業を継承していくのに何が一番の強みでしたか?」とおたずねすると『目利き』とお答えいただきました。


AIなど様々なデジタル化が進むなか、『目利き』という鍛錬された特別な人にしかできない技術。時代を超えて、世界屈指のよい敷物を目でみて仕入れ続け、お客様にご提供されてきた「インテリアはまぐち」さん。本社創業60年の歴史が光りますね。


ほかにも「事業」「社員」「地域」を大切にする三方よしの精神は、世代から世代へ引き継がれて、この殺伐とした現代には、堺の歴史あるコミュニティにとってもなくてはならない中心的存在でもあるようです。






堺の「インテリアはまぐち」おすすめ商品・評価




インテリアはまぐちさんは、自社で卸売りをされていることもあり、品質がよく評価の高い、おしゃれなラグ・カーペットを多くとり揃えられています。



1・インドラグ

2・マルチカバー

3・夏向けラグ

4・ペットにやさしいフロアづくり

5・簡単フローリングカーペット

6・海外ラグ



堺にあるお店のものと同じものがネットでも買えるのでご好評!

オールシーズン使えるラグやシンプルな無地からお洒落で高級感あふれるウィルトン織り・パキスタン・シルクまで、ご家族の皆さまに愛されるシリーズがいっぱいです。



購入方法



オンラインのメリット


実際にお店までいかなくても、購入できるのがメリットですね。Yahoo!ショッピング本店にしかないカーペットもあるようですので、ぜひチェックしてみてください。

また、オンラインに掲載する商品であっても、撮影は会社内の撮影所で一枚いちまい丁寧におこなわれているため、製品へのこだわりや愛情、品質をインターネットからも感じとることができます。


インテリアはまぐち ラグ撮影所
会社内の撮影所

                  

デメリット


デメリットとしては、実際に見たり触れたりできないことでしょうか。サイズ感や質感などを確認したい場合はカスタマーサービスで確認することもできるでしょう。

担当の方にとても丁寧に応対していただけます。



店舗で購入のメリット


インテリアはまぐち カーテン
オーダーカーテンも充実

店舗で購入するメリットは、実際に商品を触ってみて、サイズや、匂いなども確認できるところです。カーテンのオーダーも承れているので、見積もりや採寸に来ていただくことができます。店頭はもちろん、お電話一本でなんと無料で来てもらえるのですよ。「測り方がわからない」「一人では難しい」と感じている方にはおすすめです。



デメリット


デメリットとしては、店舗まで足を運ばないと購入できないことです。ただし購入後は配達サービスもあるので、年配の方にとっても大変便利です。


まとめ


このように、お店で購入するメリットや、デメリット。オンラインでのメリットやデメリット。それぞれに良さがありますね。


遠方の方はぜひ、オンラインで。お近くの方は、堺まで!


インテリアはまぐち インターネット事業部
ご案内いただいた濱口ふさゑさん

             

ラグをみにきたついでに、歴史あるストリートを探索してみるのもいいですね。




堺でおしゃれなラグをお探しなら「インテリアはまぐち」さんがおすすめ!


ギャべ インテリアはまぐち 堺
店内の豊富なラグの種類


いかがでしたか?


継承の想いからも感じ取られるあたたかいひだまりのようなお店。足もとから消費者の生活をささえたいというカーペットに対する想いが伝わってきましたね。どんなに忙しくてもお問い合わせには真摯に対応したい。お取引先にもわかりやすく対応したい。という愛情いっぱいの「インテリアはまぐち」さん。


世界中へ目利きでの仕入れから、撮影、またさらに全国に選りすぐりのよいお品を世代を超えて、精魂込めてお届けする想いは堺を代表するお店といってもいいほど。


たくさんの従業員の方、地域の方々、全国のお客様に支えられて、これからもどこまでも進化し続けるサカイスピリットあふれる手仕事に、世代をまたいだ創業者からのチームワークは今後もわたしたちの足元を力強く支えてくれるでしょう。


このようにインテリアを通して、老若男女、人種を超えて、生活を支えてくれている堺の情緒あふれる「インテリアはまぐち」さん


質のよいお品だからこそ、60年以上、目利きが織りなした永遠に続くメッセージを、ぜひお手にとってお気に入りのおしゃれなラグ・カーペットからうけとってくださいね。




今後も進化し続ける老舗インテリアショップ「インテリアはまぐち」さん。インターネットからも、実店舗からも目がはませません。




堺でおしゃれなラグ・カーペットをお探しの方は








Comments


bottom of page